热搜资源: 听力真题e标准日本语


例句使用ている的原因

发表于 昨天 18:40

例句使用ている的原因

本帖最后由 e8xu 于 2015-10-13 17:56 编辑

请问以下例句使用ている的原因


「目的がハッキリしている方が練習しやすい。」
(课本翻译:目的明确,才容易进行练习)

我个人的理解是使用ている有两种情况:

ing
表示持续的状态


两个情况我都觉得不对
而句子比较像简单的直述句,是否能只用する呢?
「目的がハッキリする方が練習しやすい。」

发表于 4 小时前


本帖最后由 fuyc 于 2015-10-13 17:53 编辑

应该没几个人愿意帮你解答还要付付豆豆给你喔

楼主你把奖赏和付费给搞错喽!

不付豆豆给你是看不到你的问题内容的喔!

发表于 4 小时前


啊我糊塗了
己经修正要收咖啡豆的问题

发表于 半小时前


楼主确定第一句说法是正确的?
应该是:目的がはっきりしたほうが練習しやすい吧?
例句使用ている的原因

Advertisements


随心学


 欧州委員会は、EUの行政機関で、EU諸機関の運営を監督し、理事会へ提案を行い、また理事会決定を実施する。このほか、EU首脳は最低年3回、首脳会議(欧州理事会)を開き、閣僚理事会で未解決の重大問題や国際政治問題を討議する。この間、EUは、九七年六月にアムステルダム条約により、意思決定に多数決制を導入し、多段階統合(過半数を条件として条件を満たした国から統合をすすめる)への道をひらき、統合への強い意志を示した。